ピーター・ドラッカーの著作に学ぶ「読書会」が札幌の中心部で開催されている。今回、あたらしいファシリテーター(進行役)の読書会がスタートするということもあり、参加してきた。
2018年の法務会計プラザパートナーズ会「朝会」がスタートする
「コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則」が良書すぎる
マーケティング界の世界的権威、フィリップ・コトラーの最新刊「コトラーのマーケティング4.0」という本がすばらしくいい。副題にもあるとおり、スマホ時代に企業はどう顧客と向きあっていけばいいのか。これまでのマーケティング4Pに変わるあらたな「5A」というフレームも提唱している。
余市町の「茶話」でそば打ち体験
岩内町で「岩字まちづくり観光フォーラム」が開催された
岩内町で3月2日(金)、岩字(がんう)まちづくり連携事業「岩字まちづくり観光フォーラム」が開催された。関係者や町民など120人あまりが来場。観光地づくりではなく、「観光をつうじた地域づくり」をテーマに基調講演とパネルディスカッションが行われた。
札幌の旭山記念公園からスノーシューで夜の森と夜景を楽しむツアー
札幌周辺・北海道の道央圏で冬はスノーシューツアー、夏はサイクリングツアーを開催するSAN(サッポロ・アクティブ・ナビゲーション)さんの新しいプログラム「夜景スノーシュー体験 日本三大夜景の森を歩く」を取材する。ナイトスノーシューの舞台は、札幌市内中央区の旭山記念公園。
豊浦の「しおさい」でアロマテラピー講座と豊浦産食材でつくるホットサンドランチ
豊浦町の「しおさい」で開催されたアロマテラピー講座とホットサンドランチ。自分のお気に入りの香りを持ち帰ることができるインドアアクティビティ。ツアーの最後は、オール豊浦産の食材でつくるホットサンドを味わった。
ピョンチャン五輪で銅のカーリング女子の気分になれる!札幌でカーリング体験
ピョンチャン冬季オリンピックで奮闘、日本勢初の銅メダルを獲得したカーリング女子・LS北見チーム。氷上のチェスとも称されるカーリングを体験できるプログラムが札幌にある。「どうぎんカーリングスタジアム」を訪問した。