- 2021.02.02
『北海道建築物大図鑑』という本を見る
『北海道建築物大図鑑』。北海道新聞社発行、著者は本久公洋(もとひさ・こうよう)さんという一級建築士の人だ。 本書で紹介される建築物は、道内に建つ建物で、・国指定 […]
『北海道建築物大図鑑』。北海道新聞社発行、著者は本久公洋(もとひさ・こうよう)さんという一級建築士の人だ。 本書で紹介される建築物は、道内に建つ建物で、・国指定 […]
冬山登山、今回は北広山(島松山)をアタックしにいった。自宅付近は、マイナス22℃まで下がった放射冷却の朝。9時半出発。現地はマイナス7℃ほど。 北広山の登山口は […]
本当に、かなり、久しぶりに山に登った。 正確には、仕事では登っているし、森の中にも入っている。しかし、まったくのプライベートで、仕事や下見などではない山のきまま […]
コロナの中、テレワークが推奨されている。やれる業種、むずかしい部署などさまざまであろう。世の中ではいったいどのくらい、このテレワークが導入されているのか。民間の […]
北海道で人口が6位だった帯広市が、釧路市を抜いて5位になったと新聞が報じていた。 2020年12月末の住民基本台帳人口によれば、帯広市が165,670人。釧路市 […]
2020年はコロナに翻弄された1年だった。新型コロナウィルスの感染拡大は日本はもちろん、世界の景色を一変させた。経済活動は急ブレーキを余儀なくかけされられ、医療 […]
関満博さんと酒本宏さんの編者による『道の駅〜地域産業振興と交流の拠点[増補版]』(新評論)を読む。 オビには「市町村に1カ所の時代へ!『道の駅』が進化する理由」 […]
今年、2020年の11月も1/3が過ぎた。 だんだんと、年末の足音が聞こえてきて、あせる。雪が一気にふってきて、あたり一面をまっしろな世界に変えたことも大きい。 […]
テレワークが多くなったこともあり、家族や息子の影響も受けて筋トレをつづけている。特段「良いこと」ではないが、備忘録を兼ねてわたしの筋トレメニューを公開したい。 […]
「法務・会計プラザ」が運営し、わたしが事務所を借りているシェアオフィス「HK・イノベーション・プラザ」ではオンラインフォーラムを企画。11月18日(木)に開催し […]