ワタミに復帰した創業者・渡邊美樹さんが読み込んだ経営戦略本

日曜朝のテレビ番組「がっちりマンデー」を見ていたら、「もう一度社長を大特集」というタイトルで、再び経営のトップに戻った社長を取り上げていた。

その中に居酒屋チェーンのワタミに2019年10月、会長兼CEOに就任した渡邊美樹さんがいた。

わたしが注目したのは「政治家から経営者に戻ろうと思ってから何回も読み直した20冊」と言って本棚が映されていたシーン。

どんな本を読んでいるのか。

「戦略経営論」

「ドラッカー365の金言」

「実践する経営者」

「amazon」

「MBA必読書50冊を1冊にまとめてみた」

「ストーリーとしての競争戦略」

「良い戦略、悪い戦略」

「チェーンストア経営の原則と展望」

「21世紀のチェーンストア」

「ブルーオーシャン戦略」

「BLUE OCEAN SHIFT」

「コトラーのマーケティング4.0」

「原則中心」

「アントレプレナー マネジメントブック」

「長く繁栄する同族企業の条件」

「売れるもマーケ当たるもマーケ マーケティング22の法則」

「ガゼル企業成長の法則」

「競争優位の戦略」

番組では「20冊」と言っていたので、1冊は不明だ。

ドラッカーにコトラーに、マイケルポーターの古典もある。

参考にしたい。