「アドベンチャートラベル」について学ぶ

来年、2021年9月に北海道で開催される予定の「アドベンチャー・トラベル・ワールド・サミット(ATWS)」についての勉強会を開催した。

道庁の経済部観光局から担当参事をお招きしての開催。

アドベンチャートラベルとは何か?

アドベンチャートラベルとキャンプの可能性などについて仲間とともに学んだ。

ポイントとしては、アドベンチャートラベルとは、アウトドアの付加価値を高める新たな旅行形態のこと。来年のサミットを契機に北海道観光の高付加価値化と観光消費額を増加を伸ばす。いろいろなアクティビティとの連携で、キャンプもアドベンチャートラベルの人気コンテンツになりえる。

というようなことであった。

・旅行者の客単価を上げる。

・ストーリーがないと響かない。

・ガイドや人とのふれあいが一番。

・実際の旅行者は2週間くらいかけて旅行する。

・オンネトーのキャンプ場がモニターツアーに組み込まれている。

といった話が印象に残った。

このコロナ禍で開催されるかどうかはわからない。しかし、こうした市場も視野に入れて、北海道観光の成長に寄与したいと思う。