冬の北広山(島松山)登山

冬山登山、今回は北広山(島松山)をアタックしにいった。
自宅付近は、マイナス22℃まで下がった放射冷却の朝。
9時半出発。現地はマイナス7℃ほど。

北広山の登山口は、冬はずっと下側になる。除雪されていない関係で、ペットクラブさんの敷地内が最終地点になるが、そこは私有地なので車を停めることは不可だ。ペットクラブさんの入り口前に駐車スペースが除雪されており、そこに駐車しよう。

しばらくは仁井別川沿いの林道を歩く。
スノーモービルの人がいた。

仁井別川を離れると、いよいよ森の雰囲気、登りっぽくなってくる。
道はかなり踏み固められており、長靴で問題ない
太陽がきらきらと、いい感じの光を放っていた。

しばらく登ると「白樺平」に到着する。
ササが道にはみ出していて、少々やっかいだが、
それ以外は快適、静かな冬の森そのもの。
すれ違った人は男性のソロ(単独)1人だった。
スキーを背負っていた。

白樺平から10分ほどであろうか、北広山の山頂看板に到着。
看板には492.9メートルとある。
が、ガイドブック(「夏山ガイド」、「北海道スノーハイキング」、ともに485メートルと記載されているが・・・)
まあ、細かいことは気にしないでいこう。

山頂付近。恵庭岳方面。手前の施設は自衛隊のものだそう。
登り60分。下り45分程度。
下りは長靴では少々おっかない部分もあったが、
そこは小走りで滑りながら駆け抜けた。
ランニングのいい練習になった。

今回から「ヤマップ」のアプリを使ってみた。
そのデータによれば、
・タイム 01:43
・距離 6.9キロ
・上り 265メートル
と、なっていた。

GPSのトレースはきれいに付いていた。

水筒には水。おにぎりなどを持参したほうが良かった。
上着はフリースは不要だった。かなり汗をかいた。
次回に活かそう。