表示はわかりやすさを第一に

先日の新聞投稿欄に「そうだよなあ」という意見が載っていた。新施設のトイレ表示が英語でわかりにくい、というものだった。わたし自身もこの施設に訪問した際、同じようなことを感じていた。トイレに「ONE WAY」。作り手側からすれば、やりがちなことでもある。その方がクールでスマートに見えるからだ。でも、この読者がおっしゃるとおり、小さい子どもや年配者には英語は通じないだろう。

わたしも、媒体はちがっているけど、作り手側の人間である。公共的なものをつくることは少なくなったが、注意したいと思った。