岩字地区の冬の体験モニターツアー2〜IWANAI RESORTナイトキャットツアーと清寿司支店

岩字地区、冬の体験モニターツアー。初日の夕方は、生まれ変わった「イワナイリゾート」へ。ここは旧ニセコ岩内国際スキー場。圧雪車「キャット」に乗って8合目付近まで上って夜景を鑑賞するナイトツアーに参加する。すんごい夜景と日本海が見られた!

「キャット」と呼ばれる圧雪車兼雪上車。むかしはピステンと呼ばれていたように思うが・・・。ブラックのボディがかっこいい。

このゴージャスな乗り物の荷台にのって。海のみえるスキー場に上り、夜景を楽しむというツアーだ。この日は駐車場からお迎え。

内部は、2人がけの座席が左右に2列あり、全部で12席プラスサイドシートがある。長距離バスのようなシート。

ツアーは最初はベースステーションで、ウェルカムドリンクのサービス。ビリヤードが置かれるおしゃれなベースの一角にあるドリンクカウンターで乾杯だ。

キャット室内でも、アルコールなどがふるまわれる。飲める人はウィスキーなどで身体を温めよう。キャットは主にキャットロードと呼ばれる、林間コースをゆっくりと上っていく。片道、20分ほどで8号目に到着。

時折、雪が舞うなか、岩内の夜景と岩内湾、対岸には泊村のあかりが見えた。すごいねえ〜。

寒さもわすれて、しばし見入る。

夜景を楽しんだ後は、まちなかのお寿司屋さんへ行こう。

「清(せい)寿司支店」。道の駅のすぐ目の前にあるお店。支店とあるからには、本店がある。本店は大将が経営していて、この支店は息子さんたちが経営しているそうだ。

2階の個室でこの日、2度目の乾杯!

基本セットにうっとり。

その後、お造り・舟盛り用の本日の魚を見せていただく。

つづいて、外国人さんたちが興味津々、「エーッ」と笑いながら奇声をあげて見ていたものは・・・

「オクトパス!」。タコだ。もちろん、生きているので動いている(笑)。

その次に職人さんたちがやってきて、目の前で調理するお寿司は・・・

バーナーをつかって炙って、塩をふってワサビを乗せた「和牛寿司」。

おーっ。

さあ、あじわってみよう・・・

グゥード・・・

「Ohーーーっ」

ことばにならない・・・(笑)。

タコしゃぶ。野菜と一緒に、好みのかたさで味わう。

すばらしい和食のワザを堪能した。

 

2次会は路地の仲通りにひっそりとある「Bar Ajito(バー・アジト)」

カウンター主体の細長い店内には、壁一面のグラスが並ぶ。

マスターがひとりで切り盛りするバー。

またもや乾杯だ!

ワインが充実している店らしく、サラミやチーズ類が提供される。飲まさるねえ〜。

岩内のすてきな夜がふけていった・・・

(つづく)