岩字地区の冬のモニターツアー3〜共和の國本農園で雪の下野菜掘りと試食

岩字地区の冬のモニターツアー、2日目の午前は共和町の農家さんを訪ねて雪中野菜掘りとその試食体験。国道から少し山側に入った丘陵地帯にある「國本農園」さんを訪問。

國本農園さんから見える景色。岩内平野とそれを囲む山々が実にきれい。なんとも清々しい気持ちになる雪原風景。一方で、積雪量はかなり多く、ビニールハウスを見てもらえばわかるが、半分近くが雪にうもれている。

農家の冬体験、よろしくお願いします!

対応してくれるのは、共和町の若手農業集団「グローアップ」のみなさん。

一行はハウスわきに埋まっているキャベツやダイコン、ジャガイモ類を掘り出しにいく。

目印をつけておいたあたりを掘りはじめる。

「1メートル半も掘れば、出てくるんじゃないかなあ〜」との事前アナウンスもむなしく、人がすっぽりとうまるくらいまで掘り下げても、まだまだ・・・

作業すること、4人で約30分。ようやく地面にたどりついた!

掘り上げたフィリスさんの”救出劇”(笑)。

雪の下で越冬中のキャベツを割って、ダシスープでしゃぶしゃぶにして試食してみる。あまみを感じる新鮮キャベツ。

ジャガイモは鉄鍋でそのまま焼いて、バターで味わう。

マキストーブがたかれるビニールハウスで味わう越冬野菜。農家さんの冬のたのしみにまぜていただく体験。たのしく、おいしい!

美しい雪景色をバックに記念写真。グローアップのみなさん、ありがとうございました〜。

(つづく)