パートナーズ会の「朝会」で発表する
わたしがメンバーに入れてもらっている「法務会計プラザパートナーズ会」。この例会である「朝会」で自分の活動を発表する機会をいただいた。タイトルは、いろいろ迷ったが「コロナ禍によってやってきたアウドドアとマイクロツーリズムの […]
敬老の日の話題〜笹本恒子さんを伝える卓上四季
敬老の日。新聞のコラム「卓上四季」が女性報道写真家の草分けであった笹本恒子さんのことを取り上げていた。 = 女性報道写真家の草分けとして知られた笹本恒子さんが脚光を浴びたのは2010(平成22)年、96歳の時のこと […]
『ドラッカーに学ぶ人間学』佐藤等著、致知出版社に学ぶ
「ビジネス塾」をはじめとして、各種勉強会などでおせわなっている師匠のおひとり・佐藤等さんの最新作が発売された。致知出版社から、その名もずばり『ドラッカーに学ぶ人間学』。仕事と人生に生かすドラッカーの教え。個人も組織も成長 […]
月朝に読む『稲盛和夫一日一言』
月曜日の早朝。一週間がはじまる大切なひと時。最近の習慣は致知出版社から出ている『稲盛和夫一日一言』を読むことで、気を引き締めている。 例えば、6月。 ・いい仕事をする条件その一つは「細部まで注意を払うこと」。単純作業でも […]
「前田真三 風景の源流」展を見る
東川町の「東川町文化ギャラリー」で開催されている「前田真三 風景の源流」展を見に行ってきた。この展覧会は風景写真の第一人者である前田真三(1922-1998)の生誕100年を記念してのものである。 会場では「ふるさとの原 […]
アウトドアWEBメディア「hinata」にインタビュー記事が載る
「きっとそとが好きになる」をテーマにキャンプ用品・キャンプ場・キャンプ料理などの情報を提供するアウトドアWEBメディア「hinata」さん。「ライフスタイル」というカテゴリーに、ガイド本の著作があるアウトドアライターとし […]
新刊『北海道大人の日帰りスポット480』が発売される
自身4タイトル6冊目となる新刊『北海道大人の日帰りスポット480』が北海道新聞社より発行された。A5版変形、288ページのオールカラー。道央圏を中心に全道各地のドライブで立ち寄りたいスポットを紹介している。 絶景・市場・ […]
キャンプのウェブメディア「あさってキャンプ」にインタビュー記事が掲載!
北海道新聞社が運営するキャンプに特化したウェブメディア「あさってキャンプ」にわたしのインタビュー記事が掲載された。 「3年間延べ420カ所のキャンプ場を巡ったライター 北海道の注目キャンプ場は?」と題して、わたしの取材の […]
「さっぽろ10区」でご紹介いただく
北海道新聞の別刷り「さっぽろ10区」でキャンプ本についてご紹介いただいた。「ブームを支える、役立つ一冊」として「道内キャンプ場ガイド本」を紹介。ギミック社の『北海道キャンピングガイド2022』、亜璃西社の『22-23北海 […]