北海道内の知られざる地域情報
見納め〜北海道百年記念塔
札幌市と江別市にまたがる野幌森林公園内にある「北海道百年記念塔」。塔の解体に向けた準備工事が始まったというニュースを知り、写真を撮りにいった。 すでに周囲はロープなどで立ち入り禁止区域を設定して、奥の方には入れなくなって […]
留寿都名物「みそまんじゅう」を作る94歳の店主
すばらしい人を紹介する記事が道新の朝刊「ひと」欄に載っていた。タイトルは「留寿都名物『みそまんじゅう』を作る94歳店主」。坂田愛子(さかた・あいこ)さん。以下、引用したい。 * 留寿都村で「元祖みそまんじゅう」を販売 […]
道の駅えんべつの花菜夢
道新の夕刊「まど」のコーナーに、以前取材で伺った道の駅えんべつさんの話題が載っていた。以下、転載したい。 * 「こんなに長く続くと思わなかったが、お客さんや多くの人のおかげで一年一年頑張ってこられた。その積み重ねの […]
「お見舞いセット」を発売し話題となった、釧路の老舗ローカルスーパーの話
道新の「今日の話題」にちょっといい話が紹介されていた。「お見舞いセット」と題した釧路市のローカルスーパーの話題。 = 創業65年。「あいちょう」は釧路市内に2店ある老舗の食品スーパーだ。さなかクンそっくりのフグの帽 […]
「北海道の魅力 再発見の旅」という読者の声
新聞の「読者の声」欄に「北海道の魅力 再発見の旅」と題した滝川市の会社役員さんの投書が載っていた。 いわく 毎年夫婦で楽しみにしていた年2回の道外旅行にコロナ禍で行けなくなってから、早3年が過ぎようとしています。同様に、 […]
音のない水族館〜おたる水族館のあっぱれニュース
北海道新聞夕刊の一面コラム「今日の話題」にあっぱれな話題が載っていた。 「音のない水族館」と題された内容。小樽市の「おたる水族館」で7月、初の企画として、BGMや館内放送など機械を通じた音をすべて停止したイベントが開催さ […]
北海道の「道の駅」ニュース・動向
■七飯の道の駅、来館者が400万人を突破2018年3月に開業した「なないろ・ななえ」の来館者が6月29日、400万人を突破した。旅行雑誌「北海道じゃらん」の道の駅ランキングでも2位に選ばれるなど高い人気を維持している。 […]
大植隆さんの易経講座「無料特別講座」が開催、参加者を募集中!
法務・会計プラザや、そのパートナーズ会などでご一緒する、不動産鑑定士であり(株)北海道アプレイザーズ・ファームの代表取締役・大植隆(おおうえ・たかし)さんが今年度も中国の古典『易経』を学び解説する講座を開講。その初回とし […]
『北海道の温泉まるごとガイド2022-23』小野寺淳子著 北海道新聞社刊 が発売される
北海道新聞社の出版センターから『決定版 北海道の温泉まるごとガイド2022-23』が発行された。 道内の名湯を徹底紹介した北海道の温泉ガイドの決定版だ。著者はこの道の第一人者である小野寺淳子(おのでら・あつこ)さん。小野 […]