世の中の変化
ソルトワークス社がユニークな福利厚生企業として新聞で紹介

知人の会社・ソルトワークス社が北海道新聞の経済面に大きく紹介されていた。「道内ベンチャー企業 福利厚生ユニークに 人材確保へ大手と差別化」の見出しだ。 記事ではカフェ風のソファやキッチンを備えた休憩スペースが写真で紹介さ […]

続きを読む
北海道のローカルエリア情報
北海道を自転車で旅する英国人を道北で見る

道北、稚内〜名寄を出張する機会があった。最初にかっこいい自転車旅をする外国人を見たのは猿払村の道の駅。よく見かける自転車キャンパーは、自転車の車体に荷物を積んで走っているが、彼はちがっていた。ミニトレーラーとでも呼ぶので […]

続きを読む
世の中の変化
苦境の地方博物館

日経新聞「風紋」コーナーに「苦境の地方博物館〜宝の資料どう守る」という記事が載っていた。 日本は「博物館大国」といわれているそうだ。美術館や動物園なども含む広義の博物館が約5,700もある。バブル期をはさむ1987年〜1 […]

続きを読む
コンテンツ制作
道庁マン、車椅子で東京パラリンピックへの出場を目指すパラ・パワーリフティング選手、戸田雄也さん

久しぶりにショッキングというか衝撃を受けるインタビューとなった。 道庁の環境生活部に勤務する公務員。ドラッカー読書会のメンバーだ。その成果のあげかたが半端なくすごい。 インタビュー原稿を作成しながら、自分のふがいなさを痛 […]

続きを読む
北海道のキャンプ情報
平取町のアイヌ工芸伝承館「ウレシパ」でアイヌ文様のペンダントを組み立てる体験

今年2019年4月にオープンした新施設・平取町アイヌ工芸伝承館「ウレシパ」(平取町字二風谷77-14)では、オリジナルのアイヌ文様が入った木製ペンダントをつくることができる。 エゾマツからつくった丸や四角の木片にレーザー […]

続きを読む
コンテンツ制作
南富良野町のシーソラプチ川でラフティングを行う「かわのこ」福田さんインタビュー

3年前に水害にあわれた南富良野町でラフティングを営む「かわのこラフティング」さん。リカバリーを進めて、がんばっている福田さんの想いを聞いた。 記事は下記よりご覧いただきたい。 >「自然の回復は早い」、新しいスタッフとリカ […]

続きを読む