『道の駅〜地域産業振興と交流の拠点[増補版]』を読む
関満博さんと酒本宏さんの編者による『道の駅〜地域産業振興と交流の拠点[増補版]』(新評論)を読む。 オビには「市町村に1カ所の時代へ!『道の駅』が進化する理由」とある。 国土交通省によると、道の駅に期待される基本的な機能 […]
2020年の年末が迫る
今年、2020年の11月も1/3が過ぎた。 だんだんと、年末の足音が聞こえてきて、あせる。雪が一気にふってきて、あたり一面をまっしろな世界に変えたことも大きい。 年内に入稿しなければならない原稿があり、その進ちょく具合と […]
筋トレメニュー、2020年秋冬
テレワークが多くなったこともあり、家族や息子の影響も受けて筋トレをつづけている。特段「良いこと」ではないが、備忘録を兼ねてわたしの筋トレメニューを公開したい。 筋トレ、ルーティン。 0 ストレッチ、準備体操1 体幹プラン […]
コロナ下で今、これからを担う20代経営者は何を考えているのか〜オンラインフォーラムが開催、参加者募集中
「法務・会計プラザ」が運営し、わたしが事務所を借りているシェアオフィス「HK・イノベーション・プラザ」ではオンラインフォーラムを企画。11月18日(木)に開催し、参加者を募集している。 オフィス開設3周年の記念行事だ。 […]
たき火を楽しむ「タキビスト」対象にビジネスチャンス
「道内広がる『たき火ジネス』」との見出しで、北海道新聞がたき火に関連するビジネスについて伝えている。 たき火を愛する人を「タキビスト」と呼び、たき火が全国的なブームになっている。道内でも、出張たき火カフェを展開する会社や […]
麺屋彩未、祝!20周年
毎年、わが家では11月3日はラーメンを食べに行く日になっている。今年も札幌市豊平区美園にある「麺屋彩未」に行ってきた。11月3日は同店の開店日だ。 今年はなんと20周年になった。 一般に、飲食店の閉店率は1年目で約3割が […]
鉄道の「新常態」にヒントを〜JR東日本社長のインタビューを読む
JR東日本の深沢祐二社長が日経新聞のインタビューに答えている。鉄道におけるコロナ下での「新常態」に驚いた。 「月曜経済観測」コーナー。 ・定期券の販売動向を見ると、平時の7割強まで利用客は戻ってきた。今年度末には8割強に […]