世の中の変化
天狗山から見た小樽市
小樽をワインの発信地、「小樽ワインスクエア」へ

「小樽をワインの発信地へ」というコラムを読む。北海道はワイン用ブドウの生産適地になっている。地球温暖化の影響だそう。道内ワイナリーは、20年前には8軒だったが、今は47軒にも増えた。その内21軒が小樽を含む後志管内に集中 […]

続きを読む
日々の学び・活動
北海道新聞にコメントが掲載される〜「札幌に会員制キャンプ場」

道新の経済面に載った記事。「札幌に会員制のキャンプ場」が登場したというニュース。この記事の中に、「『北海道キャンプ場&コテージガイド』などの著書のあるアウトドアライター花岡俊吾さんは『会員制は道内では聞いたことがない』と […]

続きを読む
北海道のローカルエリア情報
北海道・北東北の縄文遺跡群
「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界遺産登録へ、というニュース

政府が世界文化遺産に推薦する「北海道・北東北の縄文遺跡群」について、ユネスコの諮問会議が世界遺産への登録を勧告したと、文化庁が発表した。7月にも正式決定される見通しだという。 ひさびさ、明るいニュースが新聞の一面トップを […]

続きを読む
北海道のローカルエリア情報
「芝ざくら滝上公園」「かみゆうべつチューリップ公園」「ひがしもこと芝桜公園」道東の3大花名所を巡る

コロナ下であるものの、取材活動は不要不急なのか、悩ましいところではある。しかし、開花宣言と天気予報をかんがみ、道東の3カ所を訪問することにした。 朝6時出発。自宅から滝上町までは約222キロ。国道12号を走り、途中、深川 […]

続きを読む
世の中の変化
アフターコロナの仕事場、ワークプレイスの姿を知る

法務会計プラザパートナーズ会の朝会に参加。内田洋行が唱える「アフターコロナに向けたワークプレイス構築」という話を聞いた。 コロナ禍によって、リモートワークが進んだ。オンライン会議システムも一般化して、我々の働く環境は大き […]

続きを読む