日々の学び・活動
法務会計プラザパートナーズ会「朝会」の今年最終回に参加

もう10年以上参加している、法務会計プラザパートナーズ会。その活動のひとつである「朝会」に参加してきた。今回は今年、2021年のラストの会になる。コロナ下でゆれた1年を振り返った。 会議室参加とオンライン参加のハイブリッ […]

続きを読む
日々の学び・活動
新庄新監督報道とわたしの本の広告がコラボ

新庄新監督のニュースが大きく報道される中、道新スポーツの紙面でわたしの本の広告が載った紙面が掲載。偶然ながら、いい宣伝になった(笑。 この日の道スポは特別紙面。終面にも新庄監督大特集が組まれていた。その記事の下、全5段ほ […]

続きを読む
コンテンツ制作
「楽しみいろいろキャンプ!」の北海道新聞紙面
「楽しみいろいろキャンプ!」の連載が北海道新聞でスタート

北海道新聞さんでの新しい連載がスタート。本日の朝刊に掲載された。タイトルは「楽しみいろいろキャンプ!」。コロナ下でアウトドアの関心が高まり、キャンプがブームになった昨今。楽しみ方を含めたその魅力を紹介するコーナーだ。 記 […]

続きを読む
日々の学び・活動
インディゴブルーのもの
なにゆえに、わたしはブルーが好きなのか

なにゆえに、わたしはブルーのものが好きなのか。 気がつけば、ノートカバーの色も、普段使いのペンの色も、お気に入りの服もブルーになっていた(笑。 先日購入したノートカバーに至っては、着ている服とほとんど同じ素材。同じ色。こ […]

続きを読む
日々の学び・活動
2050年といった未来から見た日本経済のあり方論〜寺島実郎さんの声を聞く

「サタデーどうしん」に日本総合研究所会長の寺島実郎さんの提言が載っていた。以下、大切な部分を抜き書きしておきたい。 ・2050年ごろの日本はどのような姿にあるのか。どんな国を目指せばいいのか。2つの視点から自問自答したい […]

続きを読む