日々の学び・活動
2022年、わたしの10大ニュース

コロナに翻弄され、ロシアのウクライナ侵攻に心を痛め、安倍元首相の狙撃に端を発した旧統一教会問題が噴出した1年。歴史的な円安の事態に、物価の高騰が重なる。2022年。令和になっての4年目は、こんな風に記憶されるのかもしれな […]

続きを読む
日々の学び・活動
カタカナ単語

とある日の新聞に載っていた記事/原稿。新しい飲食店を紹介する内容である。その記述にはカタカナ単語が多数、用いられていた。カタカナ=外来語。カタカナ単語を使っていると「文字数だけがだらだらと多い割には、内容の薄い文章」に見 […]

続きを読む
日々の学び・活動
2022年12月度の「ビジネス塾」に参加〜自分の持ち時間/投下時間について思ったこと

2022年12月度の「ビジネス塾」にオンライン参加をした。この日の講師は塾長でもある佐藤等さん。今年出版した『ドラッカーに学ぶ人間学』(致知出版社)の「読み方・活かし方」と題してセミナーが開催された。 長年、P.F.ドラ […]

続きを読む
日々の学び・活動
「北海道野鳥愛護会」の「探鳥会」に参加(野幌森林公園)

「北海道野鳥愛護会」という団体が主催する野幌森林公園の「探鳥会」なるものに参加した。初めての参加である。参加費は無料。申し込みなども必要なく、当日、集合場所に時間までに集まればいいというハードルの低さもあって行ってみるこ […]

続きを読む