花岡俊吾(はなおか・しゅんご)

1965(昭和40)年、北海道恵庭市生まれ。
幼少のころ、近くの知らないところへ小冒険に行っては「こうだったよ!」と、親に報告することが好きな子どもであった。

恵庭市の柏小→恵庭中→札幌東高を経て、高崎経済大学卒業。同期の多くは銀行や大手証券会社、商社など堅実な就職先を決めるなか、自分はディスコでのアルバイトの経験から世の中のムーブメントをつくる仕事がしたいなあと、マスコミ業界を目指す。

1989(平成元)年、札幌の総合広告代理店(株)ピーアールセンター入社。
企業や各種団体の販売促進活動に従事する。
家電量販店、紳士服チェーン店、スキー場、
マンションデペロッパー、住宅団地、などを担当。

2000(平成12)年、(株)ワンオールへ転職。
ディスカウントストア・カウボーイ関連の
マーケティング、企画、市場調査などを行う。

2007(平成19)年、独立。
親会社/メインクライアントの経営統合により方向転換を迫られる。その結果、現業をひとりで営むことを選択、独立。「はなまるメッセージ」の屋号のもと、仕事を始める。

学び仲間に助けられるかたちでなんとか事業を継続。このころ出会った(株)北海道宝島旅行社の事業に共感し、参画。制作物ディレクターとして観光関係のパンフレットやWEBサイトを運営。

札幌市の公式観光サイト「ようこそさっぽろ」や、札幌広域圏組合の「まるっとおでかけ観光ガイド」サイトなどの運営を担当。

北海道新聞の夕刊「わくわくアウトドア」、「トライ」コーナー連載。北海道内の体験観光の魅力を伝える。その連載をまとめた著書『アウトドア&感動体験ガイド 北海道』(北海道新聞社)を2017(平成29)年に出版。

2020年、ひとりで1年間かけて道内を取材してまわった『北海道キャンプ場&コテージガイド』(北海道新聞社)を出版。NPO法人北海道オートキャンプ協会理事。北海道新聞くらし面の「見て来て食べて道の駅」を連載。

2021年4月、『北海道 道の駅ガイド』(北海道新聞社)を出版。北海道新聞朝刊「楽しみいろいろキャンプ!」を月に1回連載中。

元・北海道観光審議会委員。
江別市観光特使。

現在は、各種企業や団体のWEBサイトへのコンテンツ制作がメインの仕事。年間100日以上をアウトドアフィールドで取材を行い、新聞・書籍・WEBサイトへの記事提供を行う。

趣味はマラソンと山登り。
<走ったことがある大会> 北海道マラソン/千歳JALマラソン/洞爺湖マラソン/函館マラソン/サロマ湖ウルトラマラソン/北広島エルフィンロードマラソン/美瑛ヘルシーマラソン/旭川ハーフ/札幌マラソン/白老マラソン/江別クロスカントリー/モエレ沼24時間走

<登ったことがある山> 恵庭岳/樽前山/風不死岳/空沼岳/塩谷丸山/羊蹄山/室蘭岳/狩場山/黄金山/夕張岳/旭岳/黒岳/円山/藻岩山/手稲山/八剣山/銭函天狗山/函館山

愛用品は手帳、システム手帳とマンダラ手帳をいったりきたり。札幌市の隣り、江別市在住。

好きなテレビ番組
・プロフェッショナル仕事の流儀
・ドキュメント72時間
・情熱大陸
・アスリートの魂
・カンブリア宮殿
・ガイアの夜明け

苦手なこと
・飲み会の2次会(ご遠慮申し上げたい)
・カラオケ
・報告書、申請書などの書類作成
・取扱説明書、家電などの設置・配線のたぐい
・試験、目標設定

P.F.ドラッカーを中心に学ぶ「ナレッジプラザ」会員

法務会計プラザパートナーズ会会員
弁護士、公認会計士、税理士、司法書士、行政書士、中小企業診断士、弁理士、M&Aコンサルタントなど、信頼のおける国家資格者多数の紹介が可能

北海道新聞に掲載

2017年6月6日、北海道新聞 朝刊 札幌地域新聞